
このブログでは、海外旅行に必要な準備のことや、知ってると便利なこと、安心なこと、ちょっとした工夫などなど、自分の経験をもとに綴っています。旅行や英語の勉強も好きなので、そちらもちょくちょく。
運営者のこと
はじめまして。
このブログを作っている、
ライターの雪枝(ゆきえ)と、エンジニアのヒロ
です。
夏休みの宿題では必ず作文が最後まで残っていたはずの雪枝ですが、ある時書いた記事が想像以上に褒められて調子に乗って、このブログの企画に至りました。
雪枝の事を3行で
・何もない田舎の港町出身
・器用貧乏
・基本インドアなのに旅行好き
学生時代にオーストラリアでワーキングホリデーを経験し、大学を卒業後は留学代理店に就職しましたが、数年後に自分が留学したくなって再度渡豪。帰国後からは外資系企業の小さな日本事務所で働いています。
オーストラリア以外に訪れたのはフィリピンとグアム島、カナダ、アメリカ、台湾。初海外は、大学生の頃に行ったグアムでした。
グアムに到着して、初めて空港の外に出たときのあの感じ、
あ…ここは外国なんだ….!! という感動は、色々と旅行をした今でも覚えています。
ヒロの事を3行で
・バイオリンと料理が出来てもモテない
・ちょっと潔癖
・甘党
イギリスに1年弱留学していたことがあります。好きな街は勿論、ロンドン。
はじめの第一歩
興味はあっても、これまで一度も日本から出たことのない人にとっては、少し現実味がないかもしれません。
外国語は何も喋れないし、飛行機の予約方法も、乗り方も知らない。
パスポートも持ってないし、そもそも実家から出たこともないのに、海外とか無理?
いえいえ、行きたい気持ちがあれば、いけます。
3年掛けて自転車で世界一周!みたいな人だって誰だって、最初はパスポートを取る所からスタートです。
特に一回外で長期生活をしてみると、後は意外と簡単。”留学して英語ができるようになったから”とか”海外に友達ができたから”ということではなく(勿論それもありますが)、旅行先として海外を選ぶことに対して「あ、そんな大したことじゃなかったかも」なんて感覚が芽生えます。ハードルが一気に下がります。
飛行機代だって最初はいくらするのか検討がつかず、手の届かないような金額を想像するかもしれませんが、実は新幹線で国内を移動するより安い便だって沢山あります。
とはいえ最初の一歩は大きいものなので、その一歩を踏み出すお手伝いができればと思いながら、色々書いています。
今後も、当ブログを宜しくお願い致します。