前回の記事では有料エージェントと無料エージェントの違いについてお話しましたが、今回はその第二回目、留学準備をエージェントに依頼すべきなのか、それとも全部自分でやるべきなのかどうかについて考えてみようと思います。
先ずは、エージェントに依頼することでやってくれるサポート内容についてです。
エージェントの基本的なサポート内容
細かい内容はそれぞれのエージェントによって異なりますが、ざっくりとやってくれることは大体似ていて、下記のような感じです。
*学校の申し込み
*学費の海外送金
*学校とのやり取り仲介
*ビザ申請
*ホームステイ先の手配
*空港送迎の手配
上記のようなサポートを基本とし、オプションとしては下記のようなものがあります。
*携帯電話の手配
*留学生保険の手配
*航空券の案内
詳細はエージェント毎に異なり、例えばビザ申請も完全に代行してくれるエージェントもあれば、日本語訳マニュアルをもらえて自分で行わなくてはならない場合もあります。留学生保険も、オプションとして提案だけしてくれる所もあれば、必ずその会社の紹介する保険に加入するよう言われるエージェントもあります。
どこまでやってくれるのかということは、契約前に必ず確認しましょう。
それでは本題に入っていきます。
留学手配は自分でやるべき?エージェントに頼むべき?
これについても色んな意見があると思いますが、はきたびの意見としては、無料エージェントになら、頼むべき! です。
留学手配を自分でやろうとする人は、その大部分が「なんでも自分でやってみたい!経験だ!」「自分でやったほうがお金がかからないでしょ!?」という2パターンなのではないかなぁと思います。
最初から最後まで全部自分でやりたい派の場合…
その場合は自分でやってもいいのかな、と思います。
ただ、現地学校とのやり取りやビザの取得などは日本語では無いため、時間と手間・労力がかかります。特にビザは外国の移民局が相手なので、間違えると訂正が厄介だったりもします。
途中まで自分でやっていたけど、結局断念してエージェントに頼んだという話も聞きますし、そんなことに時間と体力を使ってしまうくらいなら、語学の勉強に時間を使った方がよいかも? というのが雪枝の意見です。
自分でやったほうがお金かからないんでしょ?と思っている人へ
有料エージェントに依頼するなら、自分でやったほうが費用がかからないのは確実です。でも、無料エージェントに依頼するのであれば、費用は変わりません。もしかしたら、無料エージェントを通した方が安いかもしれません。
ここで、前回の記事を読んでくれた方は、「え、無料エージェントも紹介料貰ってるんでしょ? ということは紹介料分自分で手配したほうが安くなるのでは?」と思われたかもしれません。
それが、違うんですよねぇ。
無料エージェントの場合、学校が提示している正規料金で案内しているので、自分で申し込んでも同じ料金が出てくるはずです。その正規料金の中から紹介料も支払われている為、残念ながら自分で手続を行っても紹介料分安くなるわけではありません。
更に、紹介者数の多いエージェントには、そのエージェント向けの特別割引キャンペーンなどが実施されていることもあるので、無料エージェントであればむしろエージェントを通したほうが安くなる可能性があるわけなんですね。
まとめ
ということで、費用を抑えて効率良くやりたいのであれば無料エージェントを探すべき!ということでした。
それでは次回は、利用を避けたいエージェントの見分け方についてお話します。