航空券って、同じ場所から同じ場所まで行くにも、何本も路線があって、色んな航空会社が運行していたり、同じ飛行機・同じエコノミークラスなのに値段が違ったりして、実は沢山の選択肢があるってこと、知ってました?私は知りませんでした。
初めて1人で海外へ行った時には、とりあえず駅前のJTBの店舗に行って、お姉さんに、予約をお任せしました。
希望の日程だけを伝えて、言われたままの金額を支払い、それだけで全部完了しました。請求額の中には、事務手数料的なものが数千円含まれていたような記憶があります。
最初は、こうやって旅行代理店のお姉さんに頼って、出てきたものをそのまま購入しても良いと思いますが、ゆくゆくは自分で購入できたほうが手っ取り早くて便利です。お店のない場所でも購入ができます。
そして、お姉さんに頼む手数料がかからないので、確実に安く買うことが出来ます。
ということで…前置きが長くなりましたが、インターネットでの航空券の買い方を簡単に紹介します。
航空券の買い方
インターネットで航空券を購入する際は、まずはこんな感じの、適当な比較サイトを開いて、出発地、到着地、希望の出発日を入力します。
驚きの価格!海外格安航空券 スカイチケット
試しに今回は成田空港からオーストラリア行きのチケットで入力してみます。
すると、検索結果が出てきます。
このサイトの場合はこんな感じで複数の航空会社の便を安い順に表示してくれます。
これをみて、大体どこの航空会社が使えて、予算にあっていて、相場がどのくらいなのかを把握しましょう。
例えば、ここにあげた例の場合、一番安いのはエアアジアですが、よく見ると所要時間が19時間もかかっていて、乗り換えがあります。
安さ第一優先ならこれでも良いのですが、次に安いジェットスターは乗り換えなしの9時間で到着できます。多くの人にとってはこちらのほうが良いのではないでしょうか。
このような感じで、利用したい航空会社と便を決めます。
ここから先は2通りのやり方があります。
①このまま比較サイトを通して購入すること
②航空会社の公式ホームページから購入すること
比較サイトを通して購入する場合は、例えばこのサイトの場合は各便のところに出ている、「予約する」ボタンを押して、必要情報を入力していくだけです。
大体どのような比較サイトでも、このようになっています。
先ずは申込者と搭乗者の情報を入力して、クレジットカード情報を入力し申し込み完了です。その後は登録アドレスに※eチケットが届くので、そちらを印刷または保存しておくだけでOKです。
※予約者や便の情報を、航空会社のシステムに記録している、電子チケットのことです。
②の場合、このような比較サイトを見て、例えばジェットスターで買おうかなぁ と決めたとします。その後、そのまま比較サイトを通して購入せず、ジェットスターのホームページから購入してしまう方法です。そうすることによって、実は比較サイトよりも安く手に入ったりします。
どちらを利用しても良いのですが、気に入った比較サイト1つに会員登録をしておくと、次から個人情報を入力する手間が省けて便利かもしれません。
今回はジェットスターから直接購入し、次はシンガポール航空から、次はエアアジアから..となると、その都度情報入力・カード登録などの手間がかかります。
しかし、航空会社のホームページには、
タイムセールや期間限定値下げなど、
比較サイトに載っていない安い航空券が出ている場合もあるので
念のため、どちらもチェックしてから買うのがおすすめです。