飛行機なんて、1人で乗ったことない!! という人は勿論のこと、何度か乗ったことのある人だって頻繁に使うわけでないのなら、多少は空港での搭乗手続きに不安を感じてしまうものかと思います。こちらの記事では空港に到着してから飛行機に乗るまでの、必要な手続きの全手順について、順を追って解説していきます。
1.空港到着
2.搭乗手続き(チェックイン)
3.身体検査(セキュリティチェック)
4.税関手続き
5.出国審査
6.搭乗口に移動する
7.出発!
1. 空港到着
国際線に搭乗する場合は、(慣れていない方の場合は特に)出発時刻の2時間前には空港に到着しているようにしましょう。
連休中などの混んでいる時期に利用する場合や、初めての利用で不安に思っている方などはもう少し早めに到着しても良いかもしれません。また、大きな空港(例えば成田空港)の場合は、利用する航空会社ごとなどに受付が分かれているため、どちらの受付(ターミナル)に到着すればよいのかも事前に確認しておいてください。
ちなみに、多くの空港はあまり交通の便のよくない場所にありますが、どちらの空港にも大きめのJRの駅などからシャトルバスが出ていますので調べてみてください。
2. 搭乗手続き(チェックイン)
空港に到着したら、先ずは搭乗手続き(チェックイン)からはじまります。自分の利用する航空会社のチェックインカウンターにパスポートと航空券を見せると、搭乗券を発券してもらえます。
持っているのがeチケット(※)の場合、チェックインカウンターの近くにある自動発券機でチェックインを行うことも出来ます。(自動発券機の使い方がよくわからなかったら、チェックインカウンターへ行けば問題ありません。)
自動発券機に自分の予約情報などを入力すると搭乗券が発券されます。チェックインを済ませたらそのままそのカウンターでスーツケースなどの機内に持ち込まない荷物(機内受託手荷物)を預けます。
ここで荷物の重量の確認などもされます。制限をオーバーしている場合は、超過料金を支払う必要があります。
基本的には、空港で荷物の超過料金を払うより、航空券予約時に荷物の重量枠を購入しておくほうが安くすみます。荷物が多くなりそうな人は最初から荷物が重くなっても良いように設定しておきましょう。
eチケットとは
従来は紙に印刷されていた予約者や搭乗便などの情報を航空会社のシステムに記録している、電子チケットのことです。こちらを利用することによって、航空券を紛失したり盗まれたりする心配がなくなります。
3. 身体検査(セキュリティチェック)
チェックインを済ませたら、次はセキュリティチェックを受けます。機内に持ち込む手荷物はX線を通して自分自身は金属探知機のゲートを通ります。
手荷物をX線に通す際、鞄の中身が多い場合やパソコンやカメラなどを入れている場合は、中身を出して通すように指示されます。自分が金属探知機のゲートを通る際には、ポケットに入っているスマートフォンなどを全て出してカゴに入れてから通ります。
金属製の大きなバックルのついたベルトを着用している場合は、勿論そちらも外します。その他、時計やアクセサリーなども同様に金属の部分が大きい物を身に着けている場合は全てはずし、カゴに移してから通ります。
4. 税関手続き
税関手続きは、100万円相当額の現金を持ち出す場合や外国製の宝石・時計などを持ち出す場合に行います。(そのような物を持ち出さない方は、何もしなくてOKです。)
ここで申告を怠ると、帰国時に外国で買って帰ってきたものと見分けがつかず、課税されてしまう可能性があります。そうならないためにも、予め申告しておきましょう。
申告に必要な書類は空港でもらうことが出来ます。詳しくは下記、財務省のページをご確認ください。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/syukkoku.htm
5. 出国審査
出国審査カウンターでは、搭乗券とパスポートを見せます。出国審査は、搭乗者が係争中の裁判の被告人ではないかということや、犯罪歴のある人ではないかどうかについて確認しているため、そのような方でない限りは、特に何もする必要はありません。
6. 搭乗口に移動する
1〜5までの搭乗手続きが完了したら、搭乗口に移動しましょう。搭乗口は実際に飛行機に乗り込む入り口です。最初のチェックインカウンターでもらった搭乗券に搭乗口の番号が記載されているはずなので、そちらの番号の搭乗口に移動してください。
航空会社や便ごとに搭乗口が異なり、場合によってはシャトルバスに乗って移動しなくてはならないような少し離れた場所にあることもあるので、分からない時は直ぐに空港スタッフに尋ねてみてください。
7.出発!
搭乗口付近の待合ロビーで待機していると、出発30分前頃から搭乗開始のアナウンスがはじまります。搭乗券の番号を順番に呼ばれるので、自分の番号を呼ばれたら空港スタッフに搭乗券を確認してもらい、機内に移動して出発です!